Dr.関塾 久喜東校

コンテンツ

教室案内

教室案内


【小学1年生~高校3年生】
体験授業受付中!
「わかる⇒できる⇒成績UP⇒楽しい」を追求します!

 「難関校に合格したい」
 「模試で高い偏差値を出したい」
 「定期テストでいい点数を取りたい」
 「もっと内申点をあげたい」
 「中高一貫校へ行きたい」

難関校の受験対策、学校の定期テスト対策、模試対策、大学受験まであらゆるニーズに応えます。

※合計180分の授業を受けられます!
※体験費用は1,000円(税込)です。

久喜東校では、「分かりやすい授業」はもちろん、「進捗管理」と「本人のやる気UP」を徹底しています。
そのため、
   授業が「わかる」
   自分で「解ける」
   成績が「あがる」
   志望校に「合格する」

久喜東校は結果にも経過にもこだわり、全力でサポートします!
まずは授業を受けてみてください。
体験のお申込みはこちら

教室案内

合格実績!!

[大学入試]
学習院大学 経済学部
学習院大学 法学部
学習院大学 国際社会科学部
東洋大学 経済学部
日本大学 経済学部
明治学院大学 文学部
東邦大学 理学部
日本大学 文理学部

[高校入試]
芝浦工大柏高校
開智未来高校
伊奈学園総合高校
国學院栃木高校
幸手桜高校
叡明高校

[中学入試]
国學院栃木中学校
成立中学校

※久喜東校の実績となります。

学力UPに向けて・・・

学力UPに向けて・・・

勉強を進めていくうえで、どの教科でも「基礎力」が必要不可欠です。
学年が上がるにつれて、応用問題や様々な知識が必要になる問題が増えていきます。その土台となる「基礎力」ですが…さて、そもそも「基礎力」とは何でしょうか?

・単語や公式を覚えていること
・それらを使った、穴埋め問題や計算問題が解けること
もちろん大切な「基礎力」ですが、実はもっと基本的なことも含まれています。

・文字を丁寧に書く習慣がなく、合っているのに読めずに不正解にされてしまう
・公式を覚えたのに、途中式を飛ばして書いて計算ミス
・解いた後の見直しをする習慣がない
こういった問題の解き方のクセも「基礎力」です。

学力UPを目指すためにまずはこの「基礎力」をUPしましょう。
ただ、こういったクセは気付きにくいものです。
ぜひ、授業を受けてみませんか?
「わかる」と「できる」の違い

「わかる」と「できる」の違い

教科書を読んだり説明を聞いたりして、「わかった!」と思ったのに、いざ問題を解こうとするとペンが進まない…
そんな経験、ありませんか?
それは、「知識を得ること」とそれを「行動すること」の違いです。
運動するとき、動き方を説明されても、いきなりその通りに動くのは難しいですよね。
「わかった」通りに「できる」ようになるには、練習が必要です。
実は、勉強も同じなんです!
知識を得ることはもちろん大切ですが、その知識を使えるようなるには、練習が必要です。
つまり、問題を解くには、「わかる」だけでは足りないんですね。
まずは「わからない」を「わかる」に。
そして「わかる」を「できる」にすることで、皆さんに勉強の楽しさを知ってもらいたいと考えています。
ケアレスミスについて・・・

ケアレスミスについて・・・

皆さんはテストの時に、ケアレスミスから得点を落としてしまったことはありませんか?「時間なくて焦っちゃった」「急いで書いたから仕方ないよ・・・」
など、振り返って思ったことは誰にでもあることです。
では自分の名前を書くときに、焦ってしまい間違えた字を書いてしまうことはありますか??ほとんどの人が間違えません。先の場合と違い、急いでいても書き間違えないのはなぜだと思いますか?
それは書いてきた回数が圧倒的に違うからです。頭よりもカラダ(手)が覚えているので間違えません。極論ですがそこまで解けばミスなんてしませんよね!?つまりケアレスミスが多い人は、問題を解いている回数が圧倒的に少ないのです。「わかった!」で終わらせている人はミスが多い!わかる問題でも、何度も繰り返し解き「ぜったいできる!」までやってみるとミスもなくなってきます。
ミスをなくして100点を取っている自分を想像してみてください!そんな自分を関塾で一緒に実現させましょう!
漢字能力検定協会認定準会場

漢字能力検定協会認定準会場

2級~10級まで受検できます。中学生は高校入試までに3級以上を取得することを目標にしましょう。
【受検級の目安】
2級:高校卒業程度
準2級:高校在学程度
3級:中学校卒業程度
4級:中学校在学程度
5級:小学校6年修了程度
6級:小学校5年修了程度
7級:小学校4年修了程度
8級:小学校3年修了程度
9級:小学校2年修了程度
10級:小学校1年修了程度
自習スペース

自習スペース

15:00~21:30まで利用できます。定期テストが近いと早い時間からお席がなくなります。お早めにお越しください。

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


猛暑に勝て!~全学年共通、学力差がつく夏~

「夏休みは受験生だけのもの」ではありません!もちろん中学3年生にとって、夏は志望校合格へのラストスパ…

閉じる

猛暑に勝て!~全学年共通、学力差がつく夏~

「夏休みは受験生だけのもの」ではありません!
もちろん中学3年生にとって、夏は志望校合格へのラストスパート。
1・2年生の総復習や苦手科目の克服はもちろん、
応用問題への挑戦など、夏休みは秋以降の学力伸長の大きなチャンスです。

この時期の努力が、来春の合否を大きく左右すると言っても過言ではありません。
しかし、中学1・2年生の皆さんも油断は禁物です。
1学期の学習内容を曖昧にしたまま夏休みを終えると、2学期からの授業でつまずき、
9月以降の定期テストで大きく点差が開く可能性があります。特に、学年が上がるにつれて学習内容は高度になり、積み重ねが重要になります。夏休みは、基礎を固め、苦手な単元を克服する絶好の機会なのです。

全学年共通して言えるのは、夏休みの学習習慣の維持が、2学期以降の学力に大きく影響するということ。長期の休みで学習時間が極端に減ると、せっかく身についた知識も抜け落ちてしまいます。規則正しい生活を送りながら、計画的に学習を進めることが、次のステップへの大きなアドバンテージとなるでしょう。
この夏を制する者が、秋からの学力を制すのです!


5月体験受付中!!

学校や部活動、習い事と両立できるかどうか、相性が良い講師かどうかという不安をなくすために授業を体験で…

閉じる

5月体験受付中!!

学校や部活動、習い事と両立できるかどうか、相性が良い講師かどうかという不安をなくすために授業を体験できます。
塾を検討されている方は久喜東校の授業を受けてみてください。

【体験授業 受講までの流れ】
1.教室までお電話(0480-22-2940)もしくはホームページ(体験授業お申込み)で受付しています。
2.お子さまの学校の成績、模試などの結果やご家庭のご要望をうかがい、個別指導だからこそできる最適な学習方法をご提案いたします。
3.体験授業 スタート!

講師紹介

講師紹介

講師紹介


教室長 吉野

教室長 吉野

こんにちは。教室長の吉野です。

一人ひとりの”学習のクセ”に合わせた柔軟な指導を最重要視しています。

つまづいてやる気がどうしても出ないお子さん、原因は意外なところにあるかもしれませんよ?
「原因を根本まで追求する」のが私たち久喜東校の特色です。

また、成績は十分だけどもっとステップアップしたい!というお子さんもいらっしゃることかと思います。
…が、油断は禁物!もしかしたらどこかに穴があるかもしれません…。
細かいところを見逃さず、着実に積み上げることで思いがけないほどの高みに到達できるかもしれませんよ?

また、久喜東校では幼児教育にも力を入れております。
教材や方式にとらわれず、楽しく深い教育をお届けします!

幼児さんから、受験、大学入試まで幅広く対応可能なDr.関塾久喜東校。
学習に関するちょっとした悩みから、進路相談まで、まずはお気軽にご相談ください!